雑にしまってたらあちこち壊れてたMr.の自作NEXT顔。へこんでてもしょうがないのでむしろもっとカッチョよくなるよう再改造するだッ! http://t.co/0VUTutKE at 09/28 06:54

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
正直、これはワタシよくしらないのですが、2002年にTAKARAさんから公式発売された「マイクロン」シリーズの第2弾のようです。どういった販売形態だったのかとか値段はいくらだったのかとか、検索しても詳しくは出てこなかったので、事情をご存知の方の情報求ムであります。
オモチャ雑誌のハイパーホビーさんがからんでるんではないかとは思いますが、えらいシンプルな紙箱入りなので、誌上通販とかだったんでしょうか?12種+シークレット4種の全16種らしいです。コンプたいへんそー!ワタシが入手したのはこの11種で、水色の六角のっぺらぼうはシクレのようです。
変身サイボーグの変身スーツかと思ったがどうも違うらしく初対面の方々。
左のなんとなくアストロミューっぽい人は「ピースマンV」。マッハ1で地上を走るが空は飛べないそうだ。ちょとハタ迷惑じゃないか?
その隣は「マイクロイドV2」大気解毒装置をもつコスモクリーナーDみたいな人。タイタンっぽい?
白い六角頭は名前からして「サイボーグ研究所」。人の形してるのに研究所ってなんだよと思うけど、サイクロンマークがかっちょいいのでヨシ(笑)。水色シクレはそのまま「MYCLONE」て名前だろな。
右端のブニョみたいないかにも悪そうなのは「ドロメチック星人」。 撃たれた敵は脳がとけ、3時間で同化・増殖するそうだ。ヤだな!
そしておなじみのミクロマン。初代とあって、ちゃんと裸足で、ちゃんとニヤニヤしてるのがポイント高し。
そしてもう一方の主役、変身サイボーグ1号とキングワルダー!それぞれ手が武器にすげかえられるのがウレシイのです!
さらに頭の中身もちゃんと作ってくれてるのが タマんナイネ!!!
そしてこの頭がななななんと!!! (続く)
せっかくなのでツーショット写真集なカンジで。
アウラのメガネは、五菱重工さんのエッチングメガネを使ってます。便利ー。
活発系・おしとやか系との公式設定にあわせてリペしたつもりですが、いかがなもんでしょうか。
「クロアちゃん ヘンな顔ー」
顔が普通のミクロと比べて大きいのでリペイントはかなり楽です。付属品の武器とかおもしろいものも多いので、どこかで見かけたら手にとって遊んでみてください。コンビで揃えると楽しいですよん。なんだかんだでウチには3セットあります(笑)
なんでもイキオイのあるうちにやっとかないとまた空いちゃうのでソソクサと塗りました。
人生ノリとイキオイってのは大事ですよ大事!ヘ(´∀`)/ ← ノリとイキオイだけで生きてる男
やってることは前回のアウラ同様、顔と髪の毛パーツをヤスリでゴリゴリ削って自分の好みの形にしてからシタデルカラーでリペイント。髪の毛には塗装を落としたあとラッカーでクリアー黄緑をつくって吹いてます。
次回は二人で撮った写真を貼っていきますので、よろしかったらまたお立ち寄りくださりませませ。
ツイッターでもちょっと触れましたが、武装神姫が9月で6周年だとかで、
ならその直前に出そうで出なくて結局 後だしになっちゃったユニも同じく6周年なワケでして、
なにげに一人、ユニ祭り突入(笑)
昭和のブックレットにあったような、ミクロマンはキミと同じ日常の世界でも活動してるぞ〜みたいなシチュエーションが好きだったので、そんなカンジで撮ってみました。
願わくば、このマンガの続きがどこかで見られますように!
車の上にロボの付いてるよくあるカンジのメカ。
なんかいっぱいタイヤ付いててカッチョいい〜みたいな(笑) ←5歳児か
途中から、「死ぬときはスタンディングモードで!」のあのメカを思い出したけど、よく見たら全然似てねぇや(笑)
ちょっと弄ったらメカアクロイヤーっぽくもなりそうッスね。いいかも!(゚∀゚)